御獄山 清水寺
(みたけさん きよみずでら)
兵庫県加東市
H20年12月21日 天候ー曇後雨

雲っていた天気も雨模様に。
勾配のきつい舗装された登山道を登りきると駐車場が、その前に仁王門が、この仁王門は台風で倒壊したため昭和55年に再建されたもので鮮やかな朱色で、門の脚部のみピンク色。

境内は結構広く、大塔跡など石組みが数多く見受けられる。
境内の建物にはお札を貼ることが禁止されている。

滾浄水(こんじょうすい)
仁王様はプラスチックで囲われている。またお札は一切貼られず禁止されている
参道をはじめ境内のつつじなどの手入れはされている
大講堂(大正6年に再建されたもの)
大塔跡

花山院に引き続きお参りした清水寺は、一般道から有料道路(登山道)に入ると急な坂道が続き道中のつつじなどは綺麗に手入れされている。

駐車場へ着くとそこには鮮やかな山門(仁王門)が。
境内の建築物には他の寺院に見られるようなお札が貼られていない。

境内は結構広く、大塔跡は明治40年焼失。大正12年再建されたが、昭和40年台風により大破した跡が広がっている。

西国三十三所巡礼の旅 西国三十三ケ所一覧