|
 |
エクセルでデーターを作成します。
文字サイズは、12ポイントで作成しました。 |
|
|
|
 |
ワードで書式を作成します。
文字サイズは、12ポイントで作成しました。
請求書のみ14ポイント。 |
|
|
|
 |
データーを差込します。
差込方法は、
差込印刷を参考にして下さい。
注意
様の前に適当にスペースを前もって入れて置いて下さい。
|
|
|
|
 |
購入日をクリックして下さい。
↓
灰色に変わります。
|
|
|
|
 |
マウスを右クリック
↓
フィールドコードの表示/非表示をクリック |
|
|
|
 |
このように表示されます。 |
|
|
|
日付の表示形式スイッチ |
|
|
 |
購入日”の後ろに、年 月 日は全角文字。
それ以外は,直接入力で、
\@"ggge年M月d日"
と入力。 |
|
|
|
数字の表示スイッチ |
|
|
 |
購入個数をクリック。
↓
灰色に変わります。
↓
右クリックで
↓
フィールドコードの表示/非表示をクリック |
|
|
|
 |
購入個数”の後ろに、
直接入力で、
\##,
(ドットではなくカンマで)入力します。
注意−今回はこれで作動しましたので紹介しますが、
WORDのHELPでは、
\#\\#,##0
らしいので、作動しない場合、入れ直して下さい。
WORDHELP検索は、「数値書式スイッチ (\#)」 で検索して下さい。
|
|
|
|
 |
以下、請求金額も上記と同じように入力して下さい。
|
|
|
|
参 考 |
|
 |
 |
¥#の後の付け方により表示方法が異なります。 |
|
|
|
|
 |
ツールバーの「差し込んだデーターの表示」をクリックして下さい。 |
|
|
|
差し込み完成 |
|
|
 |
表示がこのようになり完成です。 |
|
|
|
差し込み印刷 |
|
|
 |
プリンターに差し込みをクリック |
|
|
|
 |
すべてを選択
↓
OK |
|
|
|
 |
印刷が表示されます。
↓
プリンターを選んで、OK
↓
印刷が始まります。 |
|
|
|
差し込み印刷方法(初級編) |
|
|
|
|
|
ちょっと高度な隠し技かナ (^^ゞ |
|
|
|
|
|
マイクロソフトサポート技術情報 |
|
|
WordでのHELPの検索用語−”スイッチ→数値形式スイッチor日付/時刻表示形式スイッチ”で検索 |
|
|
|